SDL
サウンドデザインラボ合同会社
item1a item1d item1d1 item1d1a
item1 item1b item1c
NewItem NewItem3a

 

●コラム

 

 

コラム No.19

Diginfo TVの報道と反響

2012.8.10

 

先日

の「エンジ

道されました。これについ

http://jp.diginfo.tv/v/12-0130-n-jp.php

 

Diginfo TVのことはこれまで知りませんでしたが、調べてみる

と日本の最新テクノロジーを独自に取材し、日本語と英語で世

界に発信しているニュースサイトのようです。いろいろな技術

分野の最新ニュースを見ることができて勉強になります。

 

Diginfo TVのニュースは同社のサイトだけでなく、YouTubeで

も見ることができます。今その反響に注目していますが、現時点

では日本語版YouTube動画の再生回数は2200回以上、英語版は

6400回以上です。また評価は高評価の割合が多い(9割程度)

ようです。

 

しかし、投稿されたコメントには否定的意見もありました。その

内容は次の2種類に分類できそうです。

A)エンジン音は騒音であり、なくてもよい。静かな車がよい。

B)機能が優れたエンジンは自ずとよい音が出るから、作為的な

音作りは不要である。

 

賛成や反対は個人の主観の問題ですからこちらがどうこう言う

ことではありませんが、残念ながらこれらの否定的意見はどち

らも誤解に基づいているところがあると思われます。ただし、

その説明は長くなりますので、ここで書くのは止めておきます。

 

また否定的意見のなかには「Crazy Japanese」という過激な

言葉を使って批判しているもの(これはその後削除されたよう

です)もありました。エンジン音を快適にしようとする試みに

対して何故このような感情的な反応をするのかその理由が理解

できませんが、この言葉は全く気にしておりません。むしろ褒

められたような気持ちです。何故ならば私はアップル社が10年

ほど前に行った「Think Different」という広告キャンペーンを

覚えているからです。

 

その広告キャンペーンではエジソン、キング牧師、ボブ・ディラ

ン、ピカソ、アインシュタインら17人の映像と共に次のような

ナレーションが流れました。

 

「クレージーな人たちがいる。反逆者、厄介ものと呼ばれる人

たち。四角い穴に丸い杭を打ち込むように、物事をまるで違う

目で見る人たち。

(中略)

私たちは、そのような人たちのための道具を作る。クレージー

と言われる人たちを、私たちは天才だと思う。

自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、本当に

世界を変えているのだから。」

 

 

前のコラムへ                             次のコラムへ

 

.

 
 

Copyright (C) 2012 Sound Design Lab LLC. All rights reserved.

item1a1 item1a item1d2 item1d1b item1d1a1 item1e item1 item1b1 item1b